注目のトピック

再生医療

抜け毛の原因とは?治療が必要な抜け毛の本数や治療法についても解説

抜け毛の原因とは?治療が必要な抜け毛の本数や治療法についても解説

誰にでも日々起こっている抜け毛ですが、ふとしたときに抜け毛の量が増えたと感じたことはありませんか?実は抜け毛の中には治療が必要なものが存在します。今回は、治療が必要なのはどのような抜け毛かを解説するとともに、抜け毛予防のためにできるセルフケアについても紹介するのでぜひ参考にしてください。

抜け毛の原因とメカニズム

抜け毛の原因とメカニズム そもそも抜け毛とはどのようなメカニズムで起こっているのでしょうか。髪の毛にはヘアサイクルというものが存在し、日々髪が抜けたり生えたりを繰り返しています。ヘアサイクルが正しく回っているときは2~6年程度の成長期で髪が太く長く成長していきます。 その後、髪の元となる毛包という部分が小さくなり、成長が少しずつ止まっていきます。この退行期と呼ばれる時期は2~3週間程度で終わり、退行期の次は休止期という時期がきます。

休止期は3~4カ月程度あり、この期間には毛の成長が完全に止まります。休止期が終わるころに次の準備を終えた新しい毛髪が下からまた生えてくるので、休止期だった毛は自然と抜け落ちていきます。これが正しいヘアサイクルで、この順序に沿って髪が抜けていれば、抜けても新しい毛が生えてくるため、髪の量は一定に保たれます。 しかし、中には注意が必要な異常な抜け毛もあります。ここでは、正常な抜け毛と異常な抜け毛の違い、また、抜け毛の原因についてもふれていきます。

正常な抜け毛の場合、1日にどのくらい髪が抜けますか?
1日に50~100本程度の抜け毛であれば正常な抜け毛だと判断して問題ありません。髪の毛は、まくらに付いた毛や排水溝にたまっている毛などの目で確認できるもののほかに、動いている間に抜けている場合もあります。1日に50~100本と聞くと多いように感じますが、実はこの程度は日々誰しも抜けているのです。
異常な抜け毛の場合、1日にどのくらい髪が抜けますか?
100本以上抜けている場合は異常な抜け毛と考えて良いでしょう。布団や部屋に落ちている髪の毛を意識することで、薄毛の状態になる前に異常な抜け毛に気づける可能性が高くなります。
髪の毛が抜ける原因はなんですか?
抜け毛が増える原因はたくさんあり、代表的なものでは生活習慣やストレス、ヘアケア、加齢などがあります。まずは生活習慣について説明します。脂質のとり過ぎやタンパク質、ミネラルの不足など、食生活が乱れると髪に十分な栄養が行かなくなり、成長が不十分な状態での抜け毛が増えてしまいます。

睡眠不足や喫煙習慣も大きく影響します。血行不良などで髪や頭皮の環境が悪くなると抜け毛が増えるため注意しましょう。 ストレスも生活習慣の乱れと同様に必要な栄養循環を滞らせる原因となります。カラーやパーマ、頭皮に近い場所からのドライヤーなど、日頃何気なくしていることの中にも髪や頭皮を傷める原因がたくさんあります。

可能な限り髪や頭皮を休ませる期間を作ったり、トリートメントなどで保湿したりすることを意識すると良いでしょう。 また、改善は難しいですが加齢により髪に栄養が行かなくなったことで起こる抜け毛の増加もあります。年齢は変えられませんが、頭皮や髪の環境を整えることでケアできる部分もたくさんあるので、ぜひ意識してみてください。

抜け毛(脱毛症)の種類について

抜け毛(脱毛症)の種類について 正常な抜け毛でない場合は、何らかの疾患である可能性があります。治療が必要なものも多いので、異常な抜け毛に心当たりがある人は、下記の疾患の特徴に当てはまらないかを考えながら読んでみてください。

脱毛症にはどのような種類がありますか?
男性型脱毛症(AGA)や円形脱毛症、薬剤性脱毛症、休止期脱毛症などがあります。放置しておくとどんどん進行する脱毛症もあるので、脱毛症の疑いを持った段階で、なるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。
AGAとは、どのような脱毛症ですか?
男性ホルモンの異常によって起こる脱毛症です。AGAの人は、本来2~6年間ある髪の成長期が短くなることで、髪が十分に発達できなくなります。AGAは成人男性の多くが患うものなので、男性で薄毛が気になった場合はまずAGAを疑いましょう。額の生え際や頭頂部から薄毛が広がっていくのが特徴で、進行性の脱毛症です。治療をせずにいると抜け毛と薄毛が進んでいくため、勇気を出して医療機関へ相談してください。
円形脱毛症とは、どのような脱毛症ですか?
円形脱毛症は自己免疫疾患のひとつです。毛の元となる毛包に炎症が起き、免疫システムに異常が起きることで発症します。円形の脱毛は頭部の1カ所のみに発生することもあれば、眉毛やひげなどに複数発生することもあります。円形脱毛症は遺伝的な要因による部分が大きく、発症を繰り返す人もいます。
薬剤性脱毛症とは、どのような脱毛症ですか?
薬の服用後、その副作用によって脱毛が起きることです。薬剤性脱毛症は、軽度の場合は少しの工夫で隠せますが、重度の場合は髪がほとんど全て抜け落ちてしまうこともあります。円形脱毛症や薬剤性脱毛症は、毛髪だけでなく眉毛や鼻毛、まつ毛などにも発症する可能性があります。
休止期脱毛症とは、どのような脱毛症ですか?
本来全体の10~20%程度であるはずの休止期の毛の量が増えることで、全体の髪のボリュームが減ってしまうタイプの脱毛症です。髪の成長や発毛を促す治療が必要です。

抜け毛の治療法について

抜け毛にはさまざまな原因がありますが、異常な抜け毛が増えてきたらどのような治療を受ければ良いのでしょうか。ここでは抜け毛の治療について紹介します。

異常な抜け毛を治療することはできますか?
治療が確立されており、現在ではさまざまな治療法があります。

抜け毛はどのような治療法がありますか?
抜け毛治療には、内服薬、外用薬、再生医療の3つがあります。内服薬や外用薬では、髪の毛が正しく成長できるように頭皮の環境を整えたり、髪に栄養を与えたりするものがあり、それによって抜け毛を減らしたり、髪の成長を促したりします。再生医療では、髪の発毛促進が期待でき、さまざまな原因で髪の成長が止まっている人も毛量の増加が目指せます。
治療にはどれくらいの期間が必要ですか?
個人差はありますが、効果を実感するまでに3カ月~半年程度はかかると見込んでおきましょう。数カ月続けても全く改善が見られない場合は、医師に相談して薬を変えたり、受診する医療機関を変えてみたりするのも手です。
治療にはどれくらいの費用がかかりますか?
1カ月で1~3万円程度が一般的です。薬局で買えるものから、医療機関で診察を受けた上で処方されるものもあるので、値段はさまざまです。なお、医療機関で処方してもらう場合は、自由診療となる場合も多いことを覚えておきましょう。

抜け毛の対策・予防法について

抜け毛を増やさないために自分でできることもあります。日常生活や食べ物を意識することで改善を目指しましょう。

日常生活で抜け毛を予防するために、どのような方法がありますか?
ストレスをためこまない、運動をする、睡眠をしっかりとる、バランスのとれた食事を意識するなど日常生活で見直すことができるポイントはたくさんあります。無理のない範囲で規則正しい生活を心がけ、髪にもしっかりと栄養を送れるようにしましょう。
抜け毛に良い食べ物はありますか?
髪の毛の主成分はタンパク質です。そのため、食事では肉や魚、大豆などのタンパク質をしっかりととるように意識しましょう。ビタミンやミネラル、ヨウ素、鉄も髪の成長に大切です。海藻類やフルーツ、緑黄色野菜、貝類など、バランスを見ながら満遍なく摂取しましょう。

編集部まとめ

いかがでしたか。抜け毛はセルフケアや日常生活を正すことで改善できる場合も多いですが、脱毛症である場合はそれだけでは症状が悪化してしまうこともあります。まずは、抜け毛が気になった段階で早めに医療機関を受診することを心がけましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。

記事をもっと見る

注目の記事

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340